防水工事は本当に必要?目的や種類、耐用年数まで知っておきたい基礎知識を解説!
練馬区 外壁塗装 豊富な塗料と施工実績で評判の住まいるペイントです。
あなたの大切な家族を雨や風、紫外線から守ってくれるマイホーム。だからこそ、定期的なメンテナンスは欠かせませんよね。その定期的なメンテナンスと言えば?
「外壁塗装」と「屋根塗装」……だけではありません。
業者に見積もりをお願いすると、そこには「ベランダ(バルコニー・屋上)の防水工事」がデフォルトで含まれていると思います。
「この防水工事って必要なの…?」
「費用を抑えたいから、今回はベランダはナシで……」
と悩まれるお客様もいらっしゃいます。けれど、プロとして「防水工事」は絶対に必要だとお伝えするしかありません。
防水工事には外壁、屋根塗装同様に雨水から建物を守るという大切な目的があります。そのため、ベランダだけ防水工事をしないでいると、せっかく外壁と屋根を塗り直しても、雨漏りする可能性が大きくなります。言わば、家全体をビニール袋で覆って守ろうとしたけど、一部(ベランダ)に穴が空いているようなもの。一部でも省略してしまうと、せっかく外壁と屋根を工事しても、大事なご自宅を守り切れません!
そこで今回は、防水工事に馴染みがない、工事の必要性が分からないという方に向けて、改めてプロが徹底解説させていただきます。ぜひ最後までお読みください。
目次
「防水工事」ってどんなもの? 目的から必要性までプロが徹底解説!
防水工事とは、屋根やベランダなど雨風や紫外線の影響を受けやすい箇所の防水性を高める工事です。マンションやビルだけでなく、一年中通して雨や風に晒されている戸建て住宅にも防水対策は必須です。お住まいにとって「水」は大敵。しかも日本の戸建て住宅の多くは木造です。木は水に弱く、濡れた状態を放置してしまうと腐ってしまいますよね。
さらに木造住宅では、建物内部に水が侵入してしまうと、雨漏りや木材の腐食、シロアリ、カビの発生原因になります。さらに進めば柱や梁などの基礎部分が腐食し、最終的には建物が崩壊してしまうという最悪のケースも考えられます。お住まいを快適に、より長く保ちたいのであれば、「防水工事」は必須となります。
「じゃあお願いしよう!」
と決めた方が、次に迷ってしまうのが「工事の種類」です。
防水工事は様々な種類があるため、どの工法を選んでいいか分からないというご相談をよくいただきます。
次は、代表的な防水工事の種類と特徴について詳しく解説していきますね。
防水工事の基礎知識をまるっと解説!
建物を「水」から保護することで、劣化を防ぎ美観を維持することができる防水工事。屋上やバルコニー・ベランダなどさまざまなところで必要になる大切な工事です。
今からご紹介する工法は4つ。それぞれの耐用年数もお知らせしていきます。
2-1.防水工事4種のご案内
①シート防水
「シート防水」は、屋上の下地にゴムや塩化ビニールシートなどのシートを接着剤で貼り付ける防水工事です。メリットは工期が短く、コストを抑えられる点です。一般的には、商業ビルやマンションなどの広い面積がある場所で用いられます。また、凹凸があるなど複雑な施工になる場所は不向きです。
②FRP防水
「FRP防水」は、ガラス繊維でできたマットを施工箇所に敷き、その上からポリエステル樹脂を塗装する工事です。強靭な防水層を形成し、耐久性に優れているため、雨水の侵入を防ぎつつ高い強度を保つことができます。耐久性があって工期も短いことから、近年新築住宅やベランダの工事では圧倒的な人気を集めている工法です。
③ウレタン防水
「ウレタン防水」は、下地にウレタンの防水剤を塗る防水工事です。防水剤を塗装する形のため、複雑な形状の場所にも施工できるというメリットがあります。価格もリーズナブルではありますが、耐久性が低いためトップコートの塗装が定期的に必要になります。
④アスファルト防水
「アスファルト防水」は、屋上の下地にアスファルトを浸透させた防水用シートを貼り付けて、さらに上からコンクリートで抑える防水工事です。大型のマンションやビルなどによく使用される工法となります。
この中で、戸建て住宅にオススメなのは②FRP防水と③ウレタン防水です。
その理由を、耐用年数の面も含めて、次でご説明します。
2-2.防水工事4種…それぞれの耐用年数は?
それでは、各工法の耐用年数を確認していきましょう。
工法 | 耐用年数 |
---|---|
①シート防水 | 15〜30年 |
②FRP防水 | 10〜12年 |
③ウレタン防水 | 8〜10年 |
④アスファルト防水 | 10〜12年 |
一般的に①シート防水と④アスファルト防水については、アパートやマンション、商業ビルなどの広い面積がある場所で使用される工法です。
弊社は価格や利便性を考えて、戸建て住宅のお客様には②FRP防水、もしくは③ウレタン防水をご提案しております。よって、一度防水工事を実施した後は、約8年〜12年の間隔で再度メンテナンスが必要と言えます。
これは外壁塗装・屋根塗装のサイクルともある程度重なりますし、同時に工事した方がお安くなります。外壁や屋根の状態を考えつつ、次回の防水工事の予定を考えたいところですね。
「色々工事があって、タイミングが分からなくなりそう……」
とご不安な方には、弊社のプロが総合的な「次回工事のオススメ時期」をご案内致しますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
まとめ:マイホームを雨水から守るため、防水工事は必要です!
お住まいのメンテナンスといえば、外壁、屋根塗装工事に目が行きがちですが、今回の記事を通して防水工事の必要性もご理解いただけたかと思います。
また、防水工事は専門的な知識や技術がないとできない工事です。経験が浅い業者にお願いしてしまうとムラができたり不具合を起こしてしまう可能性も!
弊社は、まずお客様のお住まいを無料診断という形で拝見させていただき、その後で最適な工事の提案をいたします。経験豊富なプロの診断になりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
========================================
最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!
建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。
建物の状況によって、最適な塗料は変わります。
塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。
========================================
《営業エリア》練馬区・中野区・杉並区を中心に東京都内および近郊
最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!
建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。
建物の状況によって、最適な塗料は変わります。
” 家の表情が変わると生活が変わる “
塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。