窯業系サイディングは塗装が不要って本当? 「メンテナンスフリー」の外壁材はありません!

練馬区・中野区・杉並区の皆さんこんにちは。練馬区 外壁塗装 豊富な塗料と施工実績で評判の住まいるペイントです。

国内新規住宅の約7割に使用されている、人気の外壁素材をご存じでしょうか?
それが、窯業(ようぎょう)系サイディングです。

窯業系サイディングは、薄い板を張り付けるタイプの外壁材。人気の理由は、地震や火災に強く、デザインのバリエーションが豊富だからです。好みの外観にできますし、周囲の環境に合わせた住宅に仕上げることもできます。総合的に見て、コスパが良い素材であることは間違いありません。

でも、どんなものにもデメリットはあります。
当然ながら、外壁材に窯業系サイディングを採用すると、定期的なメンテナンス費用が必要になります。ところが、新築購入時に「メンテナンスフリーだから」と窯業系サイディングを営業担当者から勧められたなんて話もあるようです。

どうしてこんな間違った情報が広がっているんだろう、と疑問に思いますが、こんな話を聞くたびに、正しい情報を発信し続けていかなければ! と思い、この真夜中にブログを書いております(笑)。

今回のブログでは、ご自宅の外壁メンテナンスを控えていらっしゃる方、これから住宅を建てる予定がある方など、窯業系サイディングにご縁がある方に向けて、現場ならではの情報も詳しくお伝えします。

正しい情報を得た上で、長く快適にお家で過ごすためのお役に立てれば幸いです。

 

メンテナンスフリーの外壁材は存在しません!

特に強くお伝えしたいのですが、「メンテナンスフリーの外壁材はありません」。

外壁材やハウスメーカーのパンフレットには、「汚れが付きにくい!」「耐久性が高い!」なんて言葉が満載ですが、これらは決してメンテナンスを一生しなくていい、という意味ではありません。どんなに優れた車でも整備しなければ壊れてしまうのと同じで、建材もいつかは何かしらの手入れが必要となってきます。

それでは、窯業系サイディングの性質について詳しくご紹介していきますね。

1.窯業系サイディングとは? メリット・デメリットを理解しよう

窯業系サイディングは、主成分のセメントに木片パルプなどの繊維質を混ぜて板状に成形した建材です。窯(かま)で高熱処理して作るため、『窯業系(ようぎょうけい)』と呼ばれます。

1-1.窯業系サイディングのメリットは?

【メリットその1】 コスパが良い

窯業系サイディングは、工場で大量生産が可能なため、他の建材と比べてお手頃な価格となっています。そのため、建売住宅などではかなりの率で採用されています。

 

【メリットその2】 耐火性、耐震性に優れている

窯業系サイディングは主成分がセメントであり、燃えにくい素材です。また、他の建材と比べて軽く、耐震性にも優れています。モルタル外壁と比べると、半分ほどの軽さ。総重量がある建物ほど地震の揺れは大きくなりますから、軽いことはとても大事です!

東京大学が発表した「1995年8月窯業系サイディング被災調査」でも、阪神大震災時、窯業系サイディング外壁材を採用している住宅からは大きな被害は発生しなかったとの結果もあるほどです。

※参考記事リンク

 

【メリットその3】 デザインが豊富

窯業系サイディングは、レンガ風やタイル風、木目調など、色や柄のバリエーションが豊富です。そのため、新築でもリフォーム時でも、お好みのデザインに仕上がります。ご近所に、リフォームで突然外観が変わった家がありましたら、それはサイディングを変えたからかもしれませんね。

 

1-2.窯業系サイディングのデメリットは?

ここまではメリットについてご説明させていただきましたが、デメリットも当然あります。

【デメリットその1】 水に弱い

窯業系サイディングは耐火性、耐震性に優れていますが、水には弱いという性質も持ち合わせています。表面塗装することで防水機能を保つ構造なのですが、塗装が劣化して痛んでしまうと、防水性が失われてサイディング自体に水が染み込んできてしまいます。そうなると、藻やコケ、カビなどが発生し、雨漏りの原因にもなりえます。

藻やコケ、カビは、乾燥した部分には発生しにくく、水分がなければ生えることができません。もし、最近外壁に藻やコケが生えるようになったなと感じる場合は、外壁表面の防水性が低下しているからかもしれません。塗り替えを検討する時期かどうか、チェックしてみてくださいね。

【デメリットその2】 定期的なメンテナンス費用が高め

窯業系サイディングは防水機能を失わないように、塗装など定期的なメンテナンスが必要ですが、目地部分にもお手入れが必要となります。目地部分のコーキングは、サイディングボードの膨張や収縮に対応するための緩衝材であり、継ぎ目から雨水が浸入することも防いでいます。

つまり、モルタル外壁などと比べると、コーキング補修費用が追加で必要になりますので、覚えておきましょう。

ところで、いきなり「目地」と言われても、どの場所かわからないかもしれません。その参考になるのがこの写真です。

これが目地部分です。時間が経つと劣化してしまうため、参考画像のようにひび割れすることも。こちらもご自宅を守るために重要な部分です。修理を後回しせずに定期的なメンテナンスを実施しましょう。

まとめ

窯業系サイディングは、他の建材と比べて安価であり、高い機能性を持つことから多くの人から支持されています。ただ、定期的なメンテナンスが必要であり、他の建材よりもメンテナンス費用がかかりがち、ということも覚えておきましょう。

繰り返しになりますが、窯業系サイディングがメンテナンスフリーということはありません! 劣化症状に気が付かず、そのまま放置してしまうと大規模な補修工事になることもありますので、時期を逃さずしっかりメンテナンスしてください。

ご自宅の外壁素材が窯業系サイディングかどうかわからない、など不安に思うことがありましたら、弊社には「窯業サイディング塗替診断士」もおりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

========================================

最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!

建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。

建物の状況によって、最適な塗料は変わります。

塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。

========================================

《営業エリア》練馬区・中野区・杉並区を中心に東京都内および近郊

練馬区の外壁塗装は〈住まいるペイント〉へお気軽にお問い合わせ下さい!!

 

住まいるペイント

お問い合わせ

FAX:03-5935-9163
営業時間8:00~20:00まで
※お問い合わせ以外の営業電話はご遠慮願います。
© 株式会社住まいるペイント
All Rights Reserved.