もう配色で悩まない!雨樋の色選び3つのポイントをプロが徹底解説!

 

練馬区・中野区・杉並区の皆さんこんにちは。

練馬区 外壁塗装 豊富な塗料と施工実績で評判の住まいるペイントです。

塗装工事では外壁そのものの色を塗り替えられるため、皆さん張り切って色選びをされます。このブログでも、失敗しない色選びのテクニックをいくつかご紹介してきました。けれど、「ちゃんと色を選んだのになんだかイメージと違う」という仕上がりになってしまうことがあります。

もしかしたら、その原因は「雨樋の色」かもしれません。

雨樋も家の外観を決める大事な要素。色の組み合わせ次第で、お住まいの印象はガラッと変わります。外壁の色ばかり注目していて、相性などを考えず雨樋の色を選んだら、悪目立ちしてダサくなってしまったなんて事例も。

そこで今回は「失敗しない雨樋の色選び」について徹底的に解説していきます。

施工事例の写真をご覧いただきながら、お勧めのデザインも紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

 

雨樋って何のためにあるの? 壊れたら火災保険が使える?

「失敗しない雨樋の色選び」についてお伝えする前に、雨樋が家にとってどんな役割を果たしているのか、簡単に説明します。

雨樋は、屋根の上に降ってきた雨を集めて適切に排水するためにあります。もしも雨樋がなければ屋根から地上に落ちる全ての雨水の音が響きわたり騒音になりますし、家の敷地に水が溜まってプール状態になり、エアコン室外機やガス給湯器の配管からお家の内部に水が侵入してしまうなんてことも。つまり、雨樋はお住まいを守っている縁の下の力持ち的存在と言っても過言ではないでしょう。

雨樋が壊れることは、実はよくある?

そんな、住宅にとって極めて重要な設備である雨樋ですが、近年大型化する台風や、長期間雨が降り続く線状降水帯などの影響で、壊れてしまうこともそれなりにあります。

このような自然災害で雨樋が破損してしまったという場合は、修繕の際に火災保険を使って、費用を保険金で支払うことができます。契約内容によっては保険適用外の場合もありますが、申請方法も含め、弊社では経験豊富なスタッフが手続きをサポートしております。雨樋の不具合が心配な場合は、まずご相談ください。

当ブログには、保険適用工事について詳しくお伝えしている記事もございます。よかったらこちらもご覧ください。

台風など自然災害で家が壊れたら火災保険が下りる?保険適用工事をプロが解説!~2022最新版~

 

雨樋の色選びに重要な3つのポイントとは?

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です! 

ご自宅を長持ちさせるためには雨樋のメンテナンスも重要のため、通常、外壁塗装工事の際には雨樋もチェックしていきます。修理箇所があれば直し、劣化防止のために外壁と一緒に塗り直しするのが一般的です。

その塗り直しの際の色選び、間違えたくないですよね。雨樋は家全体から見ればそんなに塗り直す範囲は大きくないのですが、目立ちやすい場所にあることもあり、意外にも「失敗した」という事例が多いんです。

お客様からご相談を受けることが多いため、弊社では、打ち合わせの際に押さえておきたいポイントを3つお伝えしています。お客様からも大変参考になったと好評でしたので、ブログでも情報解禁しちゃいます(笑)。

早速順番にお伝えしていきますね。

落ち着いたカラーを選ぶ

まず、1番大切なポイントは「落ち着いた色」を選ぶこと。絶対に失敗したくない場合は特に、特殊な色を選ぶのは避けましょう。デザインの面だけではなく、特殊な色を選ぶと次の塗り替えの際に再現ができないなんてこともあります。オススメは、メンテナンスしやすい黒・焦茶・白などの落ち着いたカラーです。

外壁の色と合わせる

次に、悩まず一気に決めてしまいたい場合にオススメなのが、「外壁の色と同じ色にする」こと。雨樋だけ特殊な色を選んでしまうと、外壁よりも雨樋に目がいってしまい統一感がなくなってしまいます。お時間があれば、お住まい周辺の住宅を見回してみてください。外壁と雨樋の色を合わせている物件はとても多いと思います。これで、街並みに馴染む住宅に仕上がるはずですよ。

サッシの色と合わせる

外壁の色ではなく、「窓のサッシの色と合わせる」のも、統一感を出す方法です。サッシの色に合わせると、デザイン性もありつつ違和感なく仕上がります。

次は、「どんな仕上がりになるのか見てみたい!」という方に向けて、実際の施工事例の画像をご覧いただきながら解説します。

【画像】弊社塗装事例の紹介

それでは、これまでに弊社が塗装工事を承った物件の施工画像をご紹介します。

たくさんのお客様から工事依頼と掲載許可をいただいておりますので、どれを見ていただこうか大変迷いました! 皆様の参考になればとても嬉しく思います。

ホワイト編

こちらは外壁の色と雨樋の色を合わせた事例になります。

白に統一したことで、爽やかでエレガントな仕上がりになっています。

とっても素敵ですよね〜。

※施工事例の記事はこちらのリンクから確認いただけます。

渋谷区 I様邸 外壁塗装・屋根塗装

 

ブラック編

こちらはサッシの色と雨樋の色を合わせた事例となります。

ブラックは無難すぎるかなあと迷っていたお客様から、施工後に「想像以上に統一感があって、このデザインにしてよかった!」とお喜びの声をいただきました。

他にも弊社のショールームには紹介しきれなかった施工事例のお写真がまだまだございます。「どんな色がオススメなのかアドバイスをもらいたい!」とのご要望にもお応えしておりますので、まずはお気軽に弊社にお問合せください。

まとめ

今回は「雨樋の役割」と「色選び」、そして実際の施工事例も紹介させていただきました。

雨樋の色だけでそんなに変わるの? と思われるかもしれませんが、これまでご相談に来られたお客様から「前回、もっと真剣に考えておくべきだった」と後悔のお声をいただくことがあり、ちょっとマイナーかもしれませんが、この機会に雨樋の色選びについて徹底解説させていただきました。

毎日家に帰るのが楽しみ! そんな理想の家づくりのお手伝いができれば弊社もこの上なく嬉しいです^^ ぜひお気軽にご相談ください。

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

========================================

最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!

建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。

建物の状況によって、最適な塗料は変わります。

 ” 家の表情が変わると生活が変わる “

塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。

========================================

《営業エリア》練馬区・中野区・杉並区を中心に東京都内および近郊

練馬区の外壁塗装は〈住まいるペイント〉へお気軽にお問い合わせ下さい!!

最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!

建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。

建物の状況によって、最適な塗料は変わります。



 ” 家の表情が変わると生活が変わる “



塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。

Bottom Banner
住まいるペイント

〒177-0044 
東京都練馬区上石神井2-8-20
グリーンハイネス1階

Instagram YouTube LINE

FAX:03-5935-9163
営業時間 8:00~20:00まで
※お問い合わせ以外の営業電話はご遠慮願います。