【2025年最新】練馬区の省エネ・再エネ設備の導入で使える助成金・補助金は?

練馬区・中野区・杉並区の皆さんこんにちは。
練馬区 外壁塗装 豊富な塗料と施工実績で評判の住まいるペイントです。

「最近、暑さや寒さがきつい。電気代も高くなった」など、お悩みはありませんか。
お住まいの設備を少し見直すことで、快適にそして節電に繋がるかもしれません。

皆さんがお住まいの練馬区には、省エネ・再エネ設備を設置する費用の一部を補助してもらえる、嬉しい制度があります。
それは、【令和7年度】練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金です!

今回はこちらの制度について、詳しくご紹介していきます。
上手く活用できればお得に導入ができますので、ぜひ最後までご覧ください。

何のための制度?

この制度は、練馬区の既存住宅などから出る二酸化炭素を減らすため、環境にやさしい省エネ・再エネ設備を導入する方に、費用の一部を補助する制度です。

対象になる方

対象になるのは、「個人」、「事業者」、「管理組合」です。

それぞれに要件がありますが、「個人」の場合は以下の方が対象になります。

  • 練馬区内に居住し、住民登録がある
  • 設置費用を自ら払っている
  • 住民税の滞納がない
  • 申請する補助対象設備と同じ種類の設備で、この補助金の交付を受けたことがない
  • 暴力団関係者でない

また、こちらは既存の建物に対しての補助なので、新築住宅の場合は対象外となります。
現在のお住まいを省エネにしたい、という方にぴったりの制度です。

対象となる設備

対象設備も対象者によって異なりますが、「個人」が対象の設備は以下の6つです。

設備名内容
太陽光発電設備太陽光を電気に変えるシステム
蓄電システム※電池やパワーコンディショナーなど、電気を蓄えられるシステム
エネファームガスを使って発電と給湯ができるシステム
エコキュート空気中の熱を利用し給湯ができるシステム
V2H(ブイ・ツー・エイチ)EV(電気自動車)の電力を家庭で使えるようにするシステム
高断熱窓・ドア断熱性能が高い窓やドア
※補助の対象となるのは、太陽光発電設備と同時設置、同時申請の場合になります

どちらも電気代の節約ができ、省エネにつながる設備ですが、「高断熱窓・ドア」は、結露も減らし、ダニやカビの発生を抑える効果があるため、健康面にもさらに嬉しいメリットがあります。

また、こちらもそれぞれ要件があり、例えばエコキュートの場合は「一般社団法人日本冷凍空調工業会の冷凍空調機器性能検定制度」に合格した製品であるなど基準がありますが、共通しているのは以下2点になります。

  • 中古品やリース機器は対象外
  • 設置は施工業者が行っている

事前に対象となる設備の要件に当てはまるか、以下のパンフレットや練馬区のホームページなどからご確認ください。

参照:補助金案内パンフレット「令和7年度 練馬区カーボンニュートラル化 設備設置等補助金のご案内」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/kankyo/energyreduction/hojo.files/panf.pdf

補助してもらえる金額は?

それぞれ上限額があり、補助対象経費「補助対象設備の購入費+工事費(税抜)」の2分の1または上限額のうち、低い金額が補助金額となります。

個人が対象となる設備の上限額はこちらです。

対象設備補助上限額
太陽光発電設備8万円
蓄電システム※5万円
エネファーム5万円
エコキュート2.5万円
V2H(ブイ・ツー・エイチ)10万円
高断熱窓・ドア・区内の業者が施工した場合:20万円
・区外の業者が施工した場合:12万円
※補助の対象となるのは、太陽光発電設備と同時設置、同時申請の場合になります

申請方法と流れ

申請方法と流れは以下の通りです。

  1. 対象の設備を設置する
    ※2025年2月1日~2026年3月31日の間に施工完了が必要
  2. .各種申請書類を練馬区環境課に提出(郵送または持参)
    ※申請受付期間:2025年4月15日~2026年3月31日
  3. 審査を経て交付が決定し、指定口座に補助金が振り込まれる

申請は施工完了後になるため、補助対象になるのか事前にしっかり確認しておくことが大切です!

また、予算がなくなり次第受付が終了となるため、早めのご検討をおすすめします。

他の補助金と併用できる?

例えば以下の補助金と、併用が可能です。

東京都

ただし、交付されるのは他から受けた補助金を差し引いた額となります。

また、補助金ごとに条件が異なりますので、公式サイトからご確認ください。

対象の設備とあわせて省エネにおすすめの方法

もっと省エネにしたい!とお考えの方に外壁塗装業者として特におすすめするのは、高断熱窓・ドアと合わせた、遮熱塗料での外壁・屋根塗装です!

遮熱塗料は、塗付した場所の温度上昇を防ぎ、室内の温度上昇を抑える効果があります。

こちらの記事では遮熱塗料の効果やお客様の嬉しいお声もご紹介しています。

まとめ

いかがでしたか?

ご紹介した【令和7年度】練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金、対象の設備も多く、省エネ・再エネ設備をお得にご検討いただく良い機会になるのではないでしょうか。

少しでも気になった方は、弊社も高断熱窓・ドアやエコキュートなどの設置も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

まだまだ猛暑が続きますが、快適に暮らせる設備を取り入れ、上手に乗り切っていきましょう!

最終的には、塗装業者の誠実さで命運を分けます!

建物の塗替えをする際に、何よりも大切なのは、「塗料の機能は、塗装職人の技術による適切な塗装により、建物を長く良い状態に保ってくれる」ということです。

建物の状況によって、最適な塗料は変わります。



 ” 家の表情が変わると生活が変わる “



塗装の技術力とご提案には、ぜひ一度、練馬区の塗装会社〈住まいるペイント〉にご相談ください。誠実な対応をさせていただきます。

Bottom Banner
住まいるペイント

〒177-0044 
東京都練馬区上石神井2-8-20
グリーンハイネス1階

Instagram YouTube LINE

FAX:03-5935-9163
営業時間 8:00~20:00まで
※お問い合わせ以外の営業電話はご遠慮願います。